『転がる石の上機嫌』

転がって、転がって、小さな善きものがあなたに届けられますように。

終わりと始まり

"自分にできるやり方で、何か良いものを届けたい。伝えたい" そんな思いをきっかけにブログをスタートさせたのは2015年9月でした。 約8年。何かと飽きっぽく、すぐに投げ出すタイプの割にはまぁ続いたかな、というのが実感です。 果たして良い石を転がすこと…

「間宮兄弟」

夏から始まって冬に終わる小説を、8月から読み始めて11月も半ばを過ぎた先日にようやく読み終えました。 だいぶ昔に買って今までにも数回読み返している本なのですが、久々に読みたくなってちょこちょこ休憩を入れつつ楽しみながらページを繰りました。 明信…

「湯を沸かすほどの熱い愛」

10月に入った途端、急に寒くなりましたね。 いかがお過ごしでしょうか。 熱いお湯が恋しい季節になってきました。 家のお風呂や最新のスパも良いけれど、たまには昔ながらの銭湯にも行ってみたくなります。 と言っても、銭湯にはしばらく足を運んでないので…

大きなうねり

大きな流れやうねりが一度できてしまうと、その原因を作った当事者や関係者の思いに関わらずとんでもない方向に転がって、もう誰にも止められなくなってしまうものなのだなぁというのが最近よく思うことです。 行くべきところに行き着いて、落ち着くのを待つ…

小江戸川越散策記

天赦日と一粒万倍日と大安。 縁起の良いこれら3つの日が奇跡的に重なった8月上旬の大吉日。 "土地に惹かれて旅に出る"というのを2015年の名古屋以来、8年ぶりにしてきました。 行き先は埼玉県川越市。 「小江戸川越」と称されるレトロモダンな町並みや古式ゆ…

「ベニスに死す」

少し前に『ベニスに死す』という古い映画をテレビで観ました。 1971年公開の、イタリアとフランスによる合作映画です。 1人の初老の音楽家が、静養のためベニスに訪れるところから物語は始まります。 そこで音楽家のグスタフは美しすぎる貴族の少年タッジオ…

最近のヨガ近況⑦

ヨガについての考え方や向き合い方、そして日々の練習内容を自分なりに綴ってきた「ヨガ近況」シリーズ(?)も、今回で7回目となりました。 気の向くまま不定期に始めたシリーズですが、スタートは2018年12月なので、いつの間にやら約4年半が経過したことにな…

あいことば

常日頃であっても、折に触れてでも。 大事な人に "あなたは私にとって大切な存在ですよ" や “ありがとう"の気持ちを伝えることは、とても大切なことだと思います。 先日、母の日にスーパーに行ったら一角に子どもたちの描いたお母さんの似顔絵コーナーがあっ…

「ねぎを刻む」

とくに理由も無いのに不意に孤独を感じて泣きたくなってしまうことが、二十代の頃はよくありました。 友だちがいても恋人がいても、それは関係無く。 江國香織さんの『つめたいよるに』という短編集の中に収められた「ねぎを刻む」という作品にも、そんな孤…

【創作】エイプリル・パンケーキ

春が始まりの季節だなんて、いったい誰が決めたのだろうとクマは思った。 別に何も始まらなくったっていいし、行動を起こすことが全てではないとクマは考えている。 そもそも、何かアクションを起こすから物事は変化するし壊れていってしまうのだ。 良い意味…

「倚りかからず」

「もはや できあいの思想には倚りかかりたくない もはや できあいの宗教には倚りかかりたくない もはや できあいの学問には倚りかかりたくない もはや いかなる権威にも倚りかかりたくはない ながく生きて 心底学んだのはそれぐらい じぶんの耳目 じぶんの二…

そして、2023年の始まり

こんにちは。 2023年がスタートして、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。 年始はどのように過ごされましたか。 おいしいものを食べ過ぎてお正月太りはしませんでしたか。 初詣には行かれましたか。 私は、初詣は決まった神社でおみくじを引くのがほぼ毎年…

さよなら、2022年

今年もあと1週間ほどで終わろうとしています。 2022年はあなたにとってどんな1年だったでしょうか。 私にとっての2022年は、体調の波などがありつつも比較的「穏やか」に過ごせた1年でした。 ・・・・・ 7月に完成した『短編yoga小説』をはじめ https://mitc…

さらにスノ沼へ

こんにちは。 今年もついに12月を迎えましたね。 毎度のことながら、この時期になると「もうすぐ終わりか、早いよなぁ」とつい思ってしまいます。 いかがお過ごしでしょうか。 お変わりはありませんか? さて、私はというと相変わらず…というか夏よりさらに…

【創作】パンプキン・パンケーキ

秋の湖畔を散歩していたら、いつかの春に同じ場所で出会ったクマに久しぶりに遭遇した。 クマは大きな背中を丸めてじっと湖面を見つめている。 「やあ、また会えたね」 そう声を掛けてみたけれど、クマはちらりとこちらを見るとそれどころではない風情で小さ…

ピンクの効用

色には人にもたらす様々な効果があることは広く知られていますが、ピンクという色は人を和ませてくれたり安心感を与えてくれたり幸福度を上げてくれたりする効果があるのだとか。 また、ピンク色を見ると女性ホルモンの分泌が活発になり、内側から若々しくな…

お盆2022

8月が、もうすぐ終わろうとしています。 お変わりなくお過ごしでしょうか。 高校野球は東北勢が初優勝ということで大変盛り上がりましたね。 野球好きではないし、甲子園の結果もダイジェストニュースで確認するぐらいでしたが、東北の地にお住まいの方とSNS…

最近のヨガ近況⑥

今日も悲喜こもごも様々なニュースが世界を駆け巡っていますが、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか。 こちらは蒸し暑く、蝉がジージーとにぎやかに大合唱をしています。 夏が、今年もちゃんとやって来ましたね。 さて、1月からひっそりスタートしていた…

短編yoga小説、完成

ヨガをテーマにした短編集 『短編yoga小説 〜ヨガにまつわる9つの物語〜 』が、ようやく完成しました。 前回のブログにも書きましたがこれは創作系サイトnoteに不定期連載したものを少しだけ修正し、新たにいくつかのエピソードを書き加えたもの。 登場人物…

満員電車で座るには

やなせたかしさんの名言にこんなのがあってね…と、数年前のある夜、高崎のワインバー・ルケで語りかけるようにそう教えてくれたのは、顔馴染みのYさんでした。 「どんな満員電車でも、立ち続けていればいずれ席は空く」「だからあきらめないで続けていること…

オススメ音楽2022五月病編

もうすぐ5月。 木々の緑が美しい季節になってきました。 いかがお過ごしですか。 それと同時に新しい環境や新生活のスタートで疲れが溜まりやすい時期でもあります。 とくに生活に変化が無くても、天気や気候が原因でバランスを崩す方も多いと聞きます。 体…

通リ過ギル

感情は通り過ぎる。いつでも。 嬉しい気持ちはいつまでも続かないし、 悲しい気持ちだってずっとは続かない。 人は変わり続ける。 いつも。いつだって。 そして、それは そんなに悪いことではないように思っている。 疲れたら、立ち止まって。 また少しずつ…

最近のヨガ近況⑤

こんにちは。 最近何かと暗いニュースが続いていて、テレビを見ているとつい不安になったり心が塞ぎ込みがちになりますが、いかがお過ごしでしょうか。 時間は平等に流れるものだから、出来る時に必要な行動が取れるように正しい情報を注意深く見守ったり注…

ヨウコソ、2022年

今さらですが、明けました2022年。 今年もどうぞよろしくお願いします。 ちょっとネットで調べたところによると 今年は壬寅(みずのえとら)と呼ばれる年であり 「厳しい冬を乗り越え、新しいステージに向かう準備段階にあたる年」 らしいです。 何かを始めよ…

サヨナラ、2021年

早いもので2021年ももうすぐ終わろうとしています。 あなたにとって今年はどんな年だったでしょうか。 私にとって今年は、肉親を亡くすという大きな出来事があった一年になりました。 無事に法要も終わり、終わった途端にガタガタっと調子が崩れたりしました…

父逝く

父が癌で亡くなって2週間ちょっとが経ちました。 あまり実感が湧かないのは、たぶん父の最後の瞬間の姿を見届けてないせいかもしれません。 私が最後に見た生きている父は、腹痛で顔面蒼白になって額に脂汗をびっしりかいて救急車に運ばれてゆく姿でした。 …

【創作】カボチャおばけとの約束

これから私が書こうとしていることは嘘の話です。 ですので読んでいるあなたも、ああ嘘の話なんだ、とどうぞ気楽に読んでください。 あるところに本の中を旅することが出来る少年がいました。SF、冒険小説、ミステリー、恋愛ものetc.…。 少年はあらゆる本の…

「旅の短編集」

この本とは、だいぶ昔に古本屋で出会いました。タイトルと装丁に惹かれて即決で購入したのを覚えています。とはいえすぐに読破することはなく、折に触れ開いたページのところからちびりちびりと読み、気が済むとまた本棚に戻し…と、そんな読み方をしている本…

「王様と私」

『王様と私』という古い映画を先日DVDで観ました。 ユル・ブリンナー演じるシャム国(タイ)の王様と、彼の子どもたちを教育するため英国から呼ばれた教師アンナ(デボラ・カー)の心の交流を描いたミュージカル作品。 ユル・ブリンナーの顔だけは以前から知って…

最近のヨガ近況④

「1日1ポーズだけでもいい。 何なら瞑想だけでもいい。 とにかく1年に300日以上、 ヨガの練習をする」 というのを2021年の目標としているのですが、 日々の練習内容を手帳に記録したりTwitterのヨガ用アカウントに投稿したりしているうちに、だいぶ今まで…